長野市でスマートハウスはいかがでしょうか

スマートハウス

家づくりで近年耳にする言葉かもしれません。スマートフォンとは意味合いが違いますが、

「エネルギー効率に特化した賢い家」がスマートハウスです。

このスマートハウスの核となる性能が

「HEMS」と呼ばれるシステム。

Home Energy Management System

(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)

家のエネルギー管理、発電、蓄電、

エネルギーの見える化、自動抑制といった電気を買わない家を実現。

政府も2030年までに新築一戸建ての100%をHEMSにする目標を掲げています。

そしてこのHEMS導入のメリットは3つあります。

・省エネ

最大の特徴はエネルギーの見える化。どこにどのくらい電気を使っているか、明日の天気予報、気温を予測して翌朝の空調、蓄電設定を効率化する。人間の操作では限界があるエネルギー設定をHEMSがアシストしてくれます。

またスマートハウスの特徴でもあるパッシブ設計、つまり自然の採光を省エネにつなげる設計も近年注目。何から何までシステム頼りではなく、効率的な採光設計も兼ね合わせる工夫です。

・創エネ

太陽光パネルを設置して自家発電をおこない、家庭の消費エネルギーをまかなう住宅はZEHと呼ばれます。この自家発電とHEMSを繋げると、発電量の確認と、発電エネルギーの効率的な使い方もコントロールできます。

・蓄エネ

太陽光パネルのように創るエネルギーだけでなく、創ったエネルギを「蓄える」ことも可能です。

近年では太陽光パネル設置と同時に蓄電池設備も採用する方が増えています。

この蓄エネで注目されるのが「災害発生時」

蓄電池のメーカーや種類にもよりますが、2~3日分は使える蓄電池も近年リリースされています。

スマートフォン、タブレット端末など緊急時には「命綱になる家電」がある以上、蓄電池設備は今後需要がさらに増えそうですね。

一方で、HEMS導入による注意点もあります。

先ずはメンテナンス。機械がコントロールしますので、故障がゼロとは言い切れません。

どこまで保証されるのか、保証適用外の場合の費用など、あらかじめ確認が必要です。

そして多くのお客様を悩ますことが「設置費用」

これは太陽光パネルや蓄電池設備設置にも通じることですが、導入することのメリットは十分に理解できてもイニシャルコストに悩むものです。

導入費用が資金計画上問題ないか、住宅ローン返済に重荷にならないか、こちらも確認が必要です。

近年は我々がスマートフォンを購入する際の割賦販売のように、初期費用ゼロで導入できる場合もありますので、ぜひ住宅会社さんに相談してみましょう。

光熱費高騰の昨今に向けてエネルギーに関する内容がメインになりましたが、

花粉や埃、ウイルスなどを屋内に入れない気圧調整システムや、室内の空気を自動管理するなど、

人工知能(AI)が家の快適性、安全性、そして省エネ性能をコントロールする時代に突入しています。

電気を買わない!そして人にも頼らない!

前者はとても助かりますが、後者は判断が分かれそうですね。。。