長野市でGX志向型住宅を建てるなら?おすすめの住宅メーカー3選

2025年、住宅購入を検討している方にとって見逃せない支援事業の一つ。

この事業では、最大160万円の補助金が提供されるため、これから家づくりを始める方にとって非常に魅力的な制度となっています。

しかし、最大の補助金を受け取るためには「GX志向型住宅」を購入することが条件。

「GX志向型住宅」とは、環境に優れた設計や省エネルギー性能を備えた次世代住宅で、持続可能な未来に貢献する住宅です。

最大の補助金を受け取るためにも「GX志向型住宅」にしたい!という方、長野市ならどの住宅会社がおすすめなのか迷う所ではないでしょうか。

どうせなら「GX志向型住宅」を得意とする所で建てたいですよね。

今回は「GX志向型住宅」の家を建てるのにおすすめの住宅メーカーを3社ご紹介!

是非家づくりの参考にしてみてくださいね。

GX志向型住宅とは?

まず、大前提としてGX志向型住宅ってなに?

そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。

「GX志向型住宅」とは、環境負荷の低減とエネルギー効率の向上を最優先に設計された次世代型の住宅のこと。

「GX」は「グリーントランスフォーメーション」の略で、地球温暖化対策や2050年のカーボンニュートラル実現といった、持続可能な社会への変革を推進する理念に基づいています。

主な特徴は以下の通りです。

・高い断熱性能

高性能な断熱材や高効率な窓・サッシを用いることで、室内の温度を安定させ、暖房や冷房のエネルギー消費を大幅に削減します。
GX志向型住宅では断熱等級が6以上必要となっています。

・消費エネルギーの削減

高効率のエアコンや給湯器、LED照明などを利用して、一次エネルギー消費量(暖冷房、換気、給湯、照明など住宅で使うエネルギー消費量)の削減します。
GX志向型住宅では現在の省エネ基準より35%以上の削減が必要となります。

・再生可能エネルギーの活用

太陽光発電システムの導入や、必要に応じた蓄電池の設置などを通じ、電力を自給自足する仕組みを組み込むことで、環境に優しいエネルギー利用を実現します。
GX志向型住宅では電気の自給自足率が100%以上(寒冷地では75%以上)必要となっています。

・ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)

家庭内のエネルギーの使用状況をリアルタイムでモニタリングし、効率的にコントロールできるシステムを搭載し、エネルギーの無駄を徹底的に削減します。
GX志向型住宅では「ECHONET Lite AIF仕様」に対応する「コントローラ」として、一般社団法人エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されている製品を設置する必要があります。

「なんとなく性能の良い家?」という印象を持たれる方もいるかもしれませんが、実際には「地球に優しい家」としての側面が強いのが特徴です。

いずれにしても性能の良い家という事で間違いはありません!

GX志向型住宅は単にエネルギー効率を高めるだけでなく、長期的なランニングコストの削減や住環境の快適性向上にも寄与します。

環境に配慮しつつ、経済的・機能的メリットが享受できる点が、多くの住宅購入希望者や子育て世代から支持される理由と言えるのかもしれませんね。

大和ハウス工業株式会社

まず、最初にご紹介する住宅会社は大和ハウス工業さんです。

CMでもおなじみ、大和ハウス工業は誰もが知るトップクラスのハウスメーカー。

その魅力は、木造・鉄骨構造の両方に精通し、なおかつ業界屈指の対応力を誇る点にあります。

その中の一つ

このシリーズでは、標準でGX志向型住宅にも対応しているプランがあり、時代の流れを先取りする姿勢がやはり「大手ならでは」という印象です。

大和ハウス公式HP

突然ですが、最近は金利や物価の上昇、建築工事費も上がり続けていますよね。

そうすると

という考えになってしまう方も。

せっかく建てる家なら、間取りや外装・内装、設備はもちろん、品質も納得できるものがいいですよね。

そんな方のために、大和ハウスの提供する「Smart Made Housing」は、注文住宅ではなく、規格・セミオーダー住宅になっています。

ポイントはこの3つ。

①納得価格の統一坪単価
家づくりを効率的に行うことでコストを節約した統一坪単価を採用。
間取りを選ぶことによって価格も一目で確認。
「総額がわからず計画がたてにくい」など、家づくりのよくあるお悩みも解決し、安心して家づくりを進められます。
家づくりの打ち合わせが多くなると時間もかかり、契約ギリギリまで価格がわからないなど、不安なことも多くなりがち。

しかし「Smart Made Housing」なら、間取りを選ぶだけでその場で建物価格がわかるので安心です
無駄な時間を省けるため、家族との大切な時間をしっかり確保できます。

②8つの注文住宅品質
大和ハウスならではの注文住宅品質を規格住宅・セミオーダー住宅でも採用。
安全性能面では、
「長期保証」※60年長期保証(構造・防水)
「高断熱」※遮熱外張り断熱通気外壁(木造)
「高耐震」※エネルギー吸収型耐力壁の「D-NΣQST(ディーネクスト)」(鉄骨造)
「ZEH/長期優良住宅」さらにGX志向型住宅対応プランあり
そして、良いものをワクワクしながら選べるポイントとして「外壁」「インテリア」「大開口/大空間」「住宅設備」があります

③厳選した人気の間取り
規格住宅では人気の高い厳選プランから間取りがチョイス可能、セミオーダー住宅では間取りを自分好みにカスタマイズもできちゃいます。
「選べる間取り」はなんと2,000プランを突破
何万棟と施工事例のあるトップ企業ならではのデータベースを利用して、人気の間取りを厳選しています。
さらに、トレンドを取り入れた外観デザインも様々。
規格住宅・セミオーダー住宅であるにもかかわらず、外壁やインテリアまで選択可能。
インテリアやエクステリアの選択肢が多いのも、うれしいポイントですね。

パッケージ選定には、お客さまの声を最もよく知る全国のインテリアコーディネーターの意見を数多く盛り込み、過去の実績からお客さまに人気の高いコーディネートを分析。
SNSのインテリアトレンドも反映しながら、デザインと実用性のベストバランスを追求しています。

家づくりを応援するコスパ・タイパの良い「Smart Made Housing」

さらに補助金ももらえると、インテリアや家具、家電のグレードアップに充てることができるので、より暮らしが華やかになりそうですね。

ただし、「Smart Made Housing」の全てのプランがGX志向型住宅に適合するものではないので、詳細についてはしっかり確認しておくことがおすすめです。

株式会社秀光ビルド

次にご紹介するのは秀光ビルドさんです。

「コミコミ価格×高品質」をかかげる秀光ビルドは、家づくりにかかる費用が明確でわかりやすい点が魅力のハウスメーカーです。

最近では有名俳優さんを起用したCMでも注目を集め、「誠実な家づくり」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

これは、設計費・建築費・各種申請費用・住宅設備・照明・カーテンなど、家づくりに必要な項目をすべて含んだ明朗な価格設定のこと。

後から追加費用がどんどん発生して、予算が膨らんでしまうといった不安が少なく、安心して家づくりを進めることができます。

たとえば、賃貸住宅にお住まいの方なら、新築住宅のチラシがポストに入っているのを目にしたことがあるかもしれません。

そこに記載されている価格、実は「建物本体のみ」のケースが多く、実際の総費用とは大きく異なることも。

その点、秀光ビルドは最初から必要な費用をすべて提示してくれるため、家づくり初心者でも安心してスタートが切れるのが、多くの支持を集めている理由のひとつです。

そして、秀光ビルドでは家づくりに関する8つの正直宣言を掲げています。

このような宣言をされているとさらに安心度が高まりますね。

そんな秀光ビルドの中でも最高グレード商品

何よりもうれしいのはこの「CENTURION[センチュリオン]」を選択した段階で、大体の値段がもうわかるという事。

そして契約後に追加費用はかからない、という事です。
※契約内容の変更や追加工事の要望がない場合に限られます。

2025.4時点での価格は以下のようになっています。
【規格住宅 新築2階建 30.05坪〜】
CENTURION価格:2,241万円(税込)〜
【自由設計 新築2階建 30.00坪〜】
CENTURION価格:2,202万円(税込)〜
※2025年4月時点の価格であり、予告なく変更になる場合がございます。

元々この「CENTURION[センチュリオン]」シリーズは、長期優良住宅に対応しているシリーズとして販売されている商品ですが、断熱等級6を取得できるエリアでは「子育てグリーン住宅支援事業」のGX志向型住宅にも対応可能となっています。

ただし、長野市の戸隠や鬼無里などの一部地域は除かれるため、事前に必ず確認しておきましょう。

株式会社土屋ホーム

最後にご紹介するのは株式会社土屋ホームさんです。

北海道を拠点に東日本エリアを中心に展開する土屋ホームは、寒冷地でも快適に暮らせる高断熱・高気密住宅に強みがあります。

なんと雪の日でも暖房なしで室温15℃以上をキープ
断熱等級は、GX志向型住宅の基準である等級6を超えた等級7を実現。

UA値は業界最高水準を誇ります。

※当社札幌市内、Premier仕様(UA値0.19W/㎡・K)のBES-T菊水モデルの実証結果(2024年2月)。
外気温おおよそ−6℃、暖房時平均室温22.7℃から暖房停止24時間後平均室温15.2℃。

※UA値は外皮(壁・窓・天井・床)全体からの熱の逃げやすさを表し、値が小さいほど高断熱です。数値は当社札幌市内実証実験住宅(2022年4月)。 性能スペックはW断熱(外断熱66㎜+GW105㎜)、基礎断熱内外75㎜、天井断熱BW600㎜、トリプルガラスサッシ仕様。UA値0.19W/㎡・KはPremier仕様となります。プランによりUA値0.19に満たない場合があります。断熱性能基準のUA値は地域区分により異なります。

このように、土屋ホームは北海道に本社を構えていることもあり、断熱・気密性能に対するこだわりが非常に強いのが特徴です。

さらに、土屋ホームの「CARDINAL HOUSE BES-T019」は、2022年度省エネ大賞(ZEB・ZEH分野)において経済産業大臣賞を受賞。
性能だけでなく、実績・評価も折り紙付きです。

同シリーズの住宅は、太陽光発電との相性も良く、発電した電力を効率的に活用できる設計。
GX志向型住宅にするための具体的なプランや、設置方法の相談も各店舗で受付可能です!

また、土屋ホームではコストを抑えながら高品質な住まいを実現できるセレクト・セミオーダー型の「LIZNAS(リズナス)」シリーズも展開。

こちらもUA値は0.2W/㎡・Kと非常に高い断熱性能を保ちつつ、2023年度グッドデザイン賞(規格住宅LIZNAS AND SELECT)を受賞するなど、デザイン性にも優れています。

断熱性能に定評のある土屋ホームであれば、さらにエコで快適な住宅を実現できるのではないでしょうか。

また、土屋ホーム×積水ハウスの2社が資本業務提携をしたことにより、土屋ホームが得意とする断熱技術と、積水ハウスの培った耐震技術が融合した住宅が誕生しています。

今後の展開にも要注目なハウスメーカーになるのではないでしょうか。

土屋ホーム公式HP

まとめ

これからの時代、家づくりには「高性能」だけでなく「環境への配慮」も求められます。

GX志向型住宅は、未来への投資であり、快適な暮らしのベースにもなります。

制度を上手に活用して、賢く、そして地球にやさしい家づくりを始めてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介した3社は比較してみると以下のようになります。
是非参考にしてみてください。

そして、この3社以外にもおすすめのハウスメーカーさんはたくさん。

弊社では地域密着型の工務店もご紹介可能です。

など、少しでも気になることがあれば是非弊社までご相談ください!

資金計画から住宅会社のご紹介まで、すべて弊社がサポートいたします!!

長野市の住宅会社選びは注文住宅の相談窓口・長野店スタッフにお任せください!

公平中立の視点で相談にのります
提携住宅会社の中からお客様へ忖度無しでご紹介します
お客様の希望やイメージをヒアリングし、お客様に最適な住宅会社を!

約12年の住宅ローン取扱実績
累計で2,000組以上の住宅ローン融資実行に携わってきました
それはつまり、2,000組の資金計画・家づくりの嬉しいこと、大変なこと、失敗したこと、生々しい声をたくさん聴いてきたことになります。
住宅会社選びだけでなく、ライフプランもお任せください

土地探しや不動産の買取相談もOK
ここ数年、長野市は異常なほどの土地なし問題
資金もある、住宅会社も決めた、けれども土地がない!
そんなお客様が増加中です。
長野店ではそんな土地探しもお手伝いできます

注文住宅の相談窓口にご相談される方が急増しています

あなたは住宅会社選びに不安や疑問をお持ちじゃないでしょうか?
■一生に一度の買物。失敗はしたくない
■いろんな情報がありすぎて何を信じればいいのか分からない
■強引な営業はされたくない
■忖度無しの情報提供、紹介をしてほしい
■実際に住宅購入された人の経験談や失敗談、リアルな情報が知りたい

もし一つでも当てはまる場合はぜひ一度当店にお越しください!家づくりの世間話をしましょう

■当店にご来店の方の8割は相談のみのお客様です
■当店は各提携住宅会社のご協力で運営しております
■ご来店の際は事前にご予約をお願いします
■お子様連れでもご安心下さい

注文住宅の相談窓口 長野店

〒380-0813 長野県長野市緑町1618-1 ANNEX BLD
営業時間/10:00〜18:00
定休日/水曜日