スぺパな家

こんにちは。

注文住宅の相談窓口 長野店です。

突然ですが、「スぺパ」って聞いたことありますか?

最近はコスパ(コストパフォーマンス)とかタイパ(タイムパフォーマンス)なんて言葉がよく使われていますが、この「スぺパ」はスペースパフォーマンスの略なんです。

住宅の中でどれだけ空間をムダなく有効に使えるか、という考え方ですね。

「そんなの当たり前じゃない?」と思うかもしれませんが、実はこの考え方、とっても大事です。

例えば、家事をするたびにあちこち動かなくちゃいけない間取りよりも、洗濯機から干す場所、しまう場所が一箇所にまとまっていた方が、毎日の動きがぐっとラクになります。

そうやってムダを省いた分、リビングを広くとったり、収納を増やしたりができるのです。

最近は、「階段下のスペースを収納にする」とか「廊下をつくらずに各部屋をつなげる」、他にも「ヌックを作る」なんてアイデアも人気です。

限られた面積の中で、どうやって快適に暮らすか。
その工夫こそがスぺパなんです。

見た目や広さも大事ですが、毎日の使い勝手や動線は、住んでからの満足度に大きく影響します。

だからこそ、家を建てるときには、「どんな暮らしをしたいか」「どんな時間を過ごしたいか」をしっかりイメージしておくことが大切です。

そんな想いをお持ちの方、ぜひ一度スぺパな家について一緒に考えてみましょう!