長野市の土地

こんにちは。
注文住宅の相談窓口 長野店です。

家づくりを考えるとき、まず気になるのが「どこに土地を買うか」「どのくらいの価格なのか」という点ではないでしょうか。
同じ長野市でも、エリアによって地価や住環境は大きく異なります。
今回は、長野市内で人気の3エリアを中心に、それぞれの土地価格の目安と特徴をまとめました。

長野駅周辺・権堂・三輪エリア◇
市街地の中心に位置し、交通アクセスや買い物、医療機関などの利便性が非常に高い人気エリアです。
学校・病院・公共施設が徒歩圏にそろい、車を使わずに生活できる点も魅力。
ただし土地供給が少なく、価格はやや高めです。

坪単価の目安:20万~40万円前後
駅や中心部に近いほど価格は上昇
区画は40~60坪程度のコンパクトタイプが中心
利便性重視のファミリーや共働き世帯に人気

◇稲里・川中島・篠ノ井方面◇
長野市南部に位置し、住宅地として非常に人気の高いエリア。市街地へのアクセスも良く、スーパーや学校、公園などの生活インフラが整っています。
新しい分譲地も多く、子育て世代を中心に住宅が増え続けています。

坪単価の目安:15万~30万円前後
土地面積は50~80坪とゆとりある区画が中心
市内中心部より価格が抑えられ、コストと利便性のバランスが良い
南向きや角地など条件の良い土地は早期に売れる傾向

◇若穂・松代・豊野方面◇
自然に囲まれた穏やかな環境が魅力。四季の移ろいを感じながら、静かで落ち着いた暮らしを望む人に人気の地域です。
近年ではリモートワークや郊外移住を目的に土地を探す人も増加しています。

坪単価の目安:10万~20万円台
広い土地を比較的手頃に購入できる
畑付きや敷地100坪以上の物件も珍しくない
冬場は雪の影響を受けやすい地域もあり、除雪動線の確認が必要

長野市の土地相場は、エリアによって価格や利便性、環境が大きく変わるのが特徴です。
駅近で便利な暮らしを求めるなら中心部、広い敷地や静かな環境を重視するなら郊外エリアがおすすめです。

また、土地価格だけでなく、地盤の状態・上下水道の整備・道路幅員なども確認しておくと安心です。
特に長野市では、場所によっては地盤が軟らかい地域や、過去に浸水被害のあった地域もあります。
購入前にハザードマップや地盤調査データをチェックし、必要に応じて地盤改良費も考慮しておきましょう。

注文住宅の相談窓口 長野店では、長野市内の土地相場・建築費・ハウスメーカー選びなど、家づくりに関する疑問や不安を無料でサポートしています。
「どのエリアが自分たちに合っているかわからない」
「土地と建物のバランスを相談したい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!

理想の家づくりをサポートいたします。